食欲をそそる香りと抑える香り
【質問】L美さんの質問では・・・
食欲が湧き出てくる香りはいくらでも存在しますが、その逆に、食欲を抑える香りってありますか?
食欲を刺激する香りってたくさんありますよね?
焼きたてのパンの香り、カリカリにしたのベーコンの香ばしい香り、たっぷり熟成されたなんともいえないスパイシーなカレーの香りも。もう文章を打っているだけで、お腹が「ぐぅ・・・」と鳴ってしまいそうです(笑)
それだけ、食欲は香りに影響されているんですね。
香りで食欲を抑える
例えば、タバコや生ごみなどの苦手な香りやクサイ臭いを嗅ぐと、一気に食欲は飛んでいってしまいますよね。
これこそが、食欲と香りの関係性、「香り」が与える食欲への影響の大きさを物語っているようです。
肝心の食欲を抑える香りとは?
食欲を抑えるために有効な香りはいくつか存在します。
例えば、木の香りで抑える場合、特に効果があるのはシソ科のバチェリー、空腹時のじりじりした気分を抑えてくれますし、他にも同様の効果を持つ植物に、シダーウッドやサンダルウッドが挙げられます。
もし、「木の香りは苦手なの・・・」という方にオススメしたいのは、オレンジ、グレープフルーツなど、柑橘系の香りも効果的です。
研究で成果が確認されている「香り」を有効に使うことで、食欲を上手に抑えていくことが可能になります。ハンカチやミニタオルなどに精油を1、2滴垂らしてみたり、アロマポットを使用してみるなど、普段の生活に「香り」を取り入れてみるのもいいかもしれませんね^^