お米を食べると太りやすいの?

お米を食べると太りやすいの?

 

現在食事制限を取り入れながら、ダイエットをしています。

 

お米を食べると太りやすいと聞いたので、お米を食べないようにしているのですが、やっぱりお腹が空いちゃって(>_<)

 

お米の代わりになりそうな腹持ちが良く、カロリーが低い主食ってありませんか?

 

(ひなさん/H.N からの質問)

 


 

 

意外とダイエットにいいお米

ダイエットを開始するとメインのご飯は、食べない人も少なくありません。ですが、空腹を埋めてくれるのに最適な食事のひとつにご飯は挙げられますので、ダイエット食から避けてしまうのは少し残念な気がします。

 

 

 

体に必要なエネルギーとなっている炭水化物以外にも、ミネラルや食物繊維、タンパク質を良いバランスで持ち合わせているのがお米です。

 

 

 

また、穀物に入っているでんぷんは消化にある程度の時間が必要なために、食べた後の血糖値は緩やかに上がり、なかなかお腹が減りにくいという働きを持っています。

 

 

 

一見パンやパスタ、うどんやおもちなどの穀物を粉にしてから作った食品でも同じように思えますが、お米の形のまま口に入れるご飯の方が腹持ちの良さでは上なのです。

 

 

 

カロリー比較!

では他のメインの食事となる食品とご飯のカロリーを比べてみましょう。

 

 

★ご飯(中位のお茶碗に1膳、150g)200kcal

 

★食パン(6枚切のうち、1枚)150kcal

 

★スパゲティ(茹でたもの、240g)360kcal

 

★蕎麦(茹でたもの、160g)230kcal

 

 

このように主食となら食事と比較しても、お米のカロリーは気にならない高さです。

 

 

 

そしてお米を白米から玄米ご飯や、雑穀米に変えると、さらにカロリーダウンになる上に、ビタミンB群をたっぷり吸収できます。ビタミンB群は脂質の代謝をアップしてくれますので、ダイエットの効率を上げることが可能になるのです。また良く噛むことにもつながるために、脳にある満腹中枢へのアプローチを高めることも出来ます。

 

 

 

お米の中にこんにゃく米を混合することもオススメです。食べ応えも増えますから、さらに満腹感を感じることができるでしょう。

 

 

 

パンを食べるケースでも、普通のパンではなく、ライ麦、丸麦などの穀物の粒を感じられる、ハードな種類のパンをチョイスするといいと思います。

 

 

 

ライ麦100%で出来ている「フォルコンブロート」などのドイツパンや全粒穀物で作られたベーグルなどはボリュームたっぷりですので、、お腹を満足させてくれるパンと言ってもいいですよ。


トップページ