空腹をやり過ごすにはどうしたらいいの?
ダイエット中の空腹感に負けて、何度か失敗を繰り返しています。
今度こそ途中で挫折せずに成功させたいのですが、何か良い方法はありませんか?
(さりさん/H.N からの質問)
ダイエットを体験したことのある人ならご存知と思いますが、ダイエット中は空腹感との戦いですよね。
食事制限をしているために「お腹一杯ご飯が食べられない・・・。」そのために、すぐ空腹がやってくる、それを我慢してやり過ごしたとしても、次の食事の時間にも僅かな食事しか取れない・・・。この悪循環がずっと続きます。
お腹が減った時にそれを耐えなければいけないのは、本当に苦しく辛いので、苦しくないダイエット・空腹感と上手に付き合うダイエットに関して、突き詰めていきましょう。
はじめに量はしっかり摂るけど、カロリー控えめに食べる方法です。
いくらしっかり食事ができたとしても、ふだん食べなれないものや苦手なものを食べても、楽しくも嬉しくもないですよね。…だとしたら自分が好きな食事のカロリーを出来る限る削るアイディアが必要になってくるでしょう。
もしもお米が好きだったとしたら、こんにゃく米、押し麦などをお米の中に混ぜたとしたら、お代わりをすることも可能になりますよね。
また、食事はゆったりとるようにしましょう。
満腹と脳が理解するには、食事をし始めてから15分から20分程度必要になります。ですから急いで食べてしまうと、「まだ全然空腹!」という感覚に陥りやすいです。しっかりとひと口ずつ噛むようにすれば、脳にある満腹中枢にさらに大きなアプローチができます。
そして、最後のアイディアは、食べたいという気持ちを弱くすることで、「空腹を何とかしたい!」という欲求も弱くしてあげる方法です。
サプリメントや健康茶の中には食欲を制御してくれるようなものもあり、上手に取り入れることによって食欲を納得させることができるでしょう。また、「食べたい!」という欲求を何か違うことへとシフトすることができれば、上手にやり過ごせるようにもなります。
「カロリーをカットする」、「ゆったりと食事をとる」、「食欲を弱める」
この3つのポイントを気をつけることで、ダイエットからのストレスを軽減することが可能になります。