体重日記を失敗しないためのポイント

失敗しない体重日記を目指す

 

 

レコーディングダイエットをスタートさせました。

 

実はいままでも何度かいろんなダイエットを試してみたものの、
どれも途中で挫折してしまって…。

 

レコーディングダイエットを最後までやり遂げるには、
何か良い方法はないでしょうか?

 

(草薙さん/H.N からの質問)


失敗しないために・・・

 

レコーディングダイエットをしっかり頑張っているつもりでも、なかなか結果に現れない人もいます。

 

その理由としては、食べた物を書き出していくのをうっかり忘れてしまったり、カロリー計算を間違えてしまったり、ということもあるようです。

 

 

 

失敗しないためにすべきこと

お料理中につまみ食いが日課になってしまっている方。そのつまみ食いもちゃんと記録に残してありますか?

 

 

 

他にもおやつの時間に食べたお菓子や休憩中に飲んだゼロキロカロリー以外のドリンクも全部記録に残しておきましょう。

 

 

夜にまとめて書き出しても大丈夫ですが、うっかり忘れてしまいがちな人は、何か食べたごとに携帯電話についているメモ機能などを使用して、記録に残しておいた方がいいかもしれませんね。

 

 

 

カロリー計算で、レコーディングダイエットが躓く理由は、「これくらいかな?」と目分量や思い込みのような判断での計算が、原因になることが多いです。

 

 

 

毎日食べるご飯のカロリーはこだわりたいところ

ごはんの量は大体茶碗1杯分が140グラム、これは240キロカロリーだといわれていますが、でもこれはお茶碗の大きさによって違ってきますよね。

 

 

 

200グラム入るお茶碗があれば、250グラム入るものもあるでしょう。それをすべて240キロカロリーとして計算してしまうのは、ちょっと乱暴ですよね…。

 

 

 

誤差が出ないように、一番最初にお茶碗に入るグラムを測り、きちんとしたカロリーを確認したほうが、レコーディングダイエットの成功は近いと言えそうです。


トップページ